
商品説明1-商品に興味を持ってもらう
商品説明で商品に興味を持ってもらうポイント
- 本題に入るときは、やや礼儀を正す
- 最初はとにかく商品に興味を持ってもらう
- 例え話などを使うと関心を持ってもらえる
商品説明で商品に興味を持ってもらうセールストーク事例
話しがなごんだら、タイミングを見て本題に入ります
「それでは、本題に入らせていただきます」
「○○様もお忙しいと思いますので、本日の本題に入らせていただきます」
「お約束したお時間が限られておりますので、そろそろ本題に入らせて
いただきます」・・・etc.
本日の訪問目的をはっきりと告げます
「本日、お伺いしたのは、○月○日に発売になったばかりの新製品のご紹介の件です」
「本日は、前任者の○○が移動になったので、後任の私が引き継ぎさせていただく
ためにお伺いしました」
「本日は、○月○日に開催する展示会に、ぜひいらしていただきたいと思い、お伺い
させていただきました」・・・etc.
興味を持ってもらえるような切り出し方をします
「弊社の製品と○社の製品は、一見すると名称もデザインも似ているのですが、
実はまったく中身は異なる製品なのです。車に例えると、F1のレースカーと
街を走っている普通の車くらいの違いがあります」
「今度、弊社で開催するイベントは、従来のイベントとはまったく違います。
従来は広告代理店の考えた企画で実施していたのですが、今回は私たち現場の
営業社員がプロジェクトを組んで、半年も練り上げた企画で実施いたします。
必ずお役に立てる内容になっていると、自負しております」・・・etc.
商品説明2-わかりやすい商品説明
わかりやすい商品説明のポイント
- 1つ1つの言葉は短く区切って話す
- ポイントは3つなど、数字をあげて話す
- 結論から先に話すようにする
わかりやすい商品説明のセールストーク事例
だらだらした話方と区切りをつけた話し方
【悪い例】
「こちらの製品はデザインが特に優れておりまして、今までに多くの
お客様にご好評いただいており、価格についても安いという印象をもたれている
ようでして、ランニングコストも安いので、他社の製品と、比べましてもデザイン
が優れているだけでなく、価格面でも当社のほうが優れております。さらに使い
勝手につきましても・・・・・」
(※これでは、何を言っているのかわかりません)
【良い例】
「こちらの製品はデザインが特に優れています。多くのお客様からも
デザインがよいとご好評いただいております。デザインのどんな点が優れている
かといいますと・・・・・」・・・etc.
(※まず、デザインだけに絞って、短い言葉で説明しています)
さらに分かりやすくするために数字をあげて説明します
「この製品の特長は3つあります。1つはデザインが優れている点。もう1つは 価格が安い点。3つ目は、ランニングコストが安い点です。まずデザインから ご説明させていただきますと・・・・」・・・etc.
商品説明や受け答えは、結論から話すようにします。
【悪い例】
こちらの製品のランニングコストですが、従来の製品の○○の部分
を改善して、材料も大きく入れ替えており、設計もゼロからみなおしたので、製造
手順も改善されており、組み立てコストも安くなっており、1日の電気代が従来の
3分の1まで下げることに成功しております。」
(※最後まで聞かないと結論が何かわからなくてイライラします)
【良い例】
こちらの製品のランニングコストは、従来の製品のわずかに3分の1
という安さですその理由は3つあります。1つは、材料を見直したこと。2つ目は、
設計をゼロからやり直したこと。3つ目は、製造手順の改善で組み立てコストが
下がったことです。その結果、ランニングコストが驚ほど安くなりました」・・・etc.
(※結論が先にあるので、分かりやすい説明になっています)
商品説明3-商品説明を会話で進める
商品説明を会話で進めるポイント
- 商品の特長を一方的に話すだけではいけません
- 相手が関心があるかどうか確認しながらはなします
- できるだけ相手と会話しながら説明します
商品説明を会話で進めるセールストーク事例
商品説明を短く区切って、相手に確認を求めます
「こちらの製品は、デザインが特に優れております。多くのお客様からもデザインが
よいとご好評いただいております。○○様は、この製品のデザインについて、どの
ように思われますか]
「新製品の特長を簡単にご説明させていただいたのですが、何かお分かりにくい点
などございませんでしょうか」
「この製品の特長を3つご紹介したのですが、○○様は、その中のどれにご関心が
ございますか」
「従来の製品に比べて、驚くほどの改善がなされたことはご理解いたけたと思いますが
新製品の価格はいくらぐらいだと思われますか」・・・etc.
相手を巻き込んで、使った姿を想像してもらいます
「もし、この製品を導入していただいて、ランニングコストが3分の1に下がったら、 ○○様なら、その差額分を何にお使いになりますか」
「オフィスにこの製品が導入された姿をご想像いただけますか。従来の倍の速さで 事務処理が進みますので、女子社員に喜ばれますよ」
「当社の新製品を導入していただきましたら、お客様からの問合せに、即座にお答え できるようになりますから、従来のように長い間電話でお待たせすることがなくなり ます。お客様の喜ぶ顔を思い浮かべて見て下さい
「今度の新製品は安全性を重視した設計になっています。従来の製品のように、何度も 調整しなおすことに神経を使わなくてすむので、ストレスが解消されます。従業員の皆様 の明るい表情が目に浮かびますね」・・・etc.
-
-
セールストーク5|応酬話法のセールストーク
応酬話法1-説明に反論されたとき 説明に反論されたときのポイント お客様と絶対に議論してはいけないお客様の言い分も認めながら反論していく相手を持ち上げながら反論を聞いてもらう 説明に反論されたときのセ ...
続きを見る