-
-
営業心理学10
2020/1/24
心にゆとりを持つ ◆雑談の重要性を理解する ベテランで営業実績の高い営業社員に同行させてもらうと、何か雑談ばかりを していて、最後に少しだけ仕事の話をするのに、大きな受注を獲得していると いう姿をよく ...
-
-
営業心理学9
2020/1/24
自信にあふれた人になる ◆テンションを常に高めるようにする 1日に複数のお客様に会って提案する営業社員は、1日中テンションが下がら ないように注意する必要があります。朝いちばんに会う人に対しては、テン ...
-
-
営業心理学8
2020/1/24
お客様の心に入り込む ◆フット・イン・ザ・ドアを活用する 心理学にフット・イン・ザ・ドアという法則があります。これはどういう意味 かというと、まず小さな頼みごとをして、それが受け入れられたら、次により ...
-
-
営業心理学7
2020/1/24
ポジティブになる 営業研修の心理学(その7)をご説明します ◆成功体験を積み重ねる 営業実績の高い営業社員と、営業実績の低い営業社員の最も大きな違いは何で しょうか。それは、ひとことで言うと「自信」が ...
-
-
営業心理学6
2020/1/24
お客様と共通点を持つ ◆第一印象を良くするように細心の注意を払う 営業社員は、新人の時から、服装、マナー、言葉遣いなどに気をつけろということ をうるさく言われたと思います。その理由は、お客様に与える第 ...
-
-
営業心理学5
2020/1/24
お客様に対する話し方と聞き方 ◆わかりやすい言葉を使う 営業の世界では、一般的に、小学校3年生程度でもわかるような言葉で説明しよう ということが言われています。これは半分正しくて、半分は間違いです。正 ...
-
-
営業心理学4
2020/1/24
お客様のニーズに応える ◆お客様の話に追随していく 営業社員は、お客様が話やすいように、商談の糸口は作り出していくことが必要で すが、いったんお客様が話はじめたら、今度は追随していくことに徹すればよい ...
-
-
営業心理学3
2020/1/24
話を聞いてもらう ◆だらだらした話は聞きたくありません あなたがどんなに優れた商品を取り扱っていたとしても、あれも素晴らしい、これ も素晴らしいと、あれもこれも話していたら、本当に優れている点は何なの ...
-
-
営業心理学2
2020/1/24
お客様との信頼関係を築く ◆ラポールをかける ラポールとはフランス語で、心の架け橋のことです。心理学では、人と人の間に信頼 関係を築くことをラポールをかけると言います。営業活動においても、営業社員は、 ...