困ったとき1「相手に決定権がないとき」
セールストーク16は、「困ったとき1:相手に決定権がないとき」です。相手企業の担当者がいかに製品やサービスを気に入ってくれたとしても、相手に決定権がなければ購入してもらうことはできません。そなときは、どうしたらよいでしょうか?

相手に決定権がなくて困ったときのポイント
- 目の前の担当者を尊重するようにする
- 上司を説得してもらえるようなツールを渡す
- 自分の上司と相手の上司を会わせるようにお願いする
相手に決定権がなくて困ったときのセールストーク事例
まず目の前の担当者を味方につけます
【悪い例】
相手 「最終的な決断は上司がするので、上司の決済をもらわないと決められ ません」
自分 「それでは、上司にの方に会わせていただけますか。直接ご説明させて いただいて、判断していただきたいのですが」
相手 「上司は忙しいので、お会いする時間がありません。私のほうから伝えて おきますよ」
自分 「それでは、ぜひ上司の方にお伝え下さい。よろしくお願いします」
(※担当者は無視されて気分が悪い、おそらく前向きには伝えてもらえない)
【良い例】
相手 「最終的な決断は上司がするので、上司の決済をもらわないと決められ ません」
自分 「上司の方にご相談していただく前に、まず○○様のご意見をお伺いしたい のですが。○○様は、この製品をどう思われますか」
相手 「私は、なかなかいいと思いますけれど、最終的に決めるのは上司ですから」
自分 「ありがとうございます。○○様に気に入ってもらえれば、きっと上司の方にも 気に入ってもらえそうですね。○○様から上司の方にご説明していただくための ご提案書を作成してきましたので、ぜひご活用下さい」
相手 「資料まで作成してきていただいたのなら、私から上司に提案してみましょう」
(※自分も立てられ、営業社員の熱意が伝わり、前向きに提案してくれそう)
ポイント
-
-
セールストーク17|困ったとき2「無理難題を押し付けられたとき」
セールストーク17 セールストーク17は、「困ったとき2:無理難題を押し付けられたとき」です。これもセールス活動をしていると、よく遭遇する問題です。何とか逃れるすべを考えなければなりません。営業社員の ...
続きを見る
営業研修のことなら、アクティブ・コンサルティングにご相談下さい!社内研修としてオンラインでの実施が基本です。状況に応じて、講師が貴社にお伺いして実施することも可能です。
アクティブ・コンサルティングの営業研修は、業界特性および貴社の課題に応じて、すぐに成果のあがる実務的な内容にて実施いたします。営業研修に関するご相談は、お問合せフォームよりご連絡ください。
-
-
法人営業のセールストーク|セールストークの事例紹介
法人営業のセールストーク 営業研修では、セールストークは重要な要素です。アクティブ・コンサルテ ィングでは、講義とロールプレイングにより、徹底的に訓練します。ここでは法人営業のごく基本的なセールストー ...
続きを見る