セールストーク8|アプローチ2「名刺から情報収集」

セールストーク8

セールストーク8は、「アプローチ2:名刺から情報収集」です。本格的なセールス活動の第一歩は、コミュニケーションであり、そのための情報収集です。名刺が最初の営業ツールですから、せっかく頂戴した名刺から軽く情報収集してみます。

アプローチ

アプローチ2「名刺から情報収集」

アプローチで名刺から情報収集するポイント

  • 本題に入る前に軽く情報収集しておく
  • できるだけ自然な話題と流れで聞く
  • 情報収集した内容を商談に反映させる

アプローチで名刺から情報収集するセールストーク事例

名刺に珍しい名前が書かれていたら、出身地などを聞いてみます

「○○様とお読みするのですか。珍しいお名前ですね。○○様のご出身地は どちらですか]・・・etc.

名刺に書かれた部署や役職をきっかけに情報収集します

「マーケティング企画推進室というのは、具体的にどんなお仕事をなさって いる部署なのですか」
「経営企画室長って大変そうなお仕事ですね。実際には、どんな業務を主に 担当されているのですか」
「営業部には、何人くらいの方がいらっしゃるのですか」・・・etc.

名刺の表裏を見て、所在地などをきっかけに情報収集します

「この辺は便利な場所ですね。新しそうなビルですが、御社はいつ頃から こちらで営業なさっているのですか」
「来る途中で、御社とご同業の社名をいくつか見かけたのですが、○○業種の 企業は、昔からこの辺に集まっておられるのですか。何か理由はあるのですか」
「名刺を拝見すると、海外にも支社があるのですね。すごいですね。○○様も 海外に行かれることがあるのですか」・・・etc.

名刺に特に変わった点がなかったら会社名の由来などを聞いてみます

「御社の社名には、個人名が付けられていますが、創業者のお名前ですか。 創業者はどのような方だったのですか]
「横文字の斬新な社名ですね。創業の頃から、この社名だったのですか。 どんな意味が込められているのでしょうか」・・・etc.

ポイント

☆セールストーク9「趣味の話題」もご覧ください。
アプローチ
セールストーク9|アプローチ3「趣味の話題」

セールストーク9 セールストーク9は、「アプローチ3:趣味の話題」です。状況にもよりますが、一般的にいきなり商品説明などの商談に入るのではなく、趣味の話などいわゆる雑談で相手をなごませることが必要です ...

続きを見る

営業研修のことなら、アクティブ・コンサルティングにご相談下さい!社内研修としてオンラインでの実施が基本です。状況に応じて、講師が貴社にお伺いして実施することも可能です。

アクティブ・コンサルティングの営業研修は、業界特性および貴社の課題に応じて、すぐに成果のあがる実務的な内容にて実施いたします。営業研修に関するご相談は、お問合せフォームよりご連絡ください。

セールストーク
法人営業のセールストーク|セールストークの事例紹介

法人営業のセールストーク 営業研修では、セールストークは重要な要素です。アクティブ・コンサルテ ィングでは、講義とロールプレイングにより、徹底的に訓練します。ここでは法人営業のごく基本的なセールストー ...

続きを見る